えりも町郷土資料館ほろいずみ・水産の館Blog

日高のまちの端っこ、襟裳岬を有するえりも町にある「えりも町郷土資料館ほろいずみ・水産の館」公式Blogです。町内の自然・歴史・文化・文化財・産業や、資料館のイベント情報などを紹介します。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

寄贈していただきました!

皆さんこんにちは(*^∇^)ノ 本日寄贈していただいたばかりの「水がめ」「臼」「杵」です。 杵は「よもぎもちづくり体験」ですぐに使えそう・・・ 洗浄後の陰干し中! 乾いたら登録します。 寄贈していただき、ありがとうございます! *上記「よもぎもちづくり…

エゾサンショウウオ続々と上陸中

先日、お知らせした2017年度生まれのサンショウウオの初上陸から約1週間。 約10匹のサンショウウオが上陸し、陸上生活を始めました。 上陸したサンショウウオは2014年生まれのサンショウウオの水槽に一時的にお邪魔しています。 本日、水槽を覗い…

初上陸☆

皆さんこんにちは(*^▽^)ノ 2017年生まれのサンショウウオがタイトル通り初上陸しました! 見ていないときに、別個体が上陸を果たしていた可能性もありますが、目撃したのは初です! 昨日、成体のサンショウウオの給餌中にふとみると、1匹だけですが石の上で…

アライグマ~親子だ!

いてほしくないアライグマの足跡、それも子連れだ! えりも町内です!! えりも町役場ではアライグマの駆除を行っていますが、平成28年度は7頭の駆除、今年度は現在のところ2頭だということでした。 (中岡利泰)

鮮やか★

皆さんこんにちは(*^▽^)ノ 資料館の庭に、今年もエゾゼンテイカが咲きました! まだ一輪だけですが、鮮やかな黄色い花を咲かせています。 エゾゼンテイカ(ユリ科)・・・別名ゼンテイカ、エゾカンゾウ、ニッコウキスゲ。 葉は根生してやわらかく、扁平で明…

猿留山道のパネル展~木育ひろばinチ・カ・ホで開催!

猿留山道を紹介するパネル展示を 北海道・木育(もくいく)フェスタ2017 木育(もくいく)ひろばinチ・カ・ホにて、展示させていただきます。 明日・明後日!の6月10日(土)、11日(日)10時~16時、で札幌地下歩行空間(札幌駅側イベントスペース…

車櫂

皆さんこんにちは(*^-^)ノ 久しぶりの郷土資料の紹介です。 今回ご紹介させていただくのはこちら! 「車櫂」です! 磯船や、アイヌ民族の板綴り船「イタオマチプ」に使用されていた推進具です。使い方はオールと同じように船の両舷から出し、船べりに支点を…

資料館の生物たち(その後)

春に展示を始めた資料館の生き物たち。 元気でいるでしょうか。 まずはエゾサンショウウオ。 卵から孵化し、餌のオタマジャクシの捕獲が追い付かなくなるほど、たくさんの餌を食べ大きくなりました。 どのような姿になっているかというと・・・。 足が生えて…