えりも町郷土資料館ほろいずみ・水産の館Blog

日高のまちの端っこ、襟裳岬を有するえりも町にある「えりも町郷土資料館ほろいずみ・水産の館」公式Blogです。町内の自然・歴史・文化・文化財・産業や、資料館のイベント情報などを紹介します。

えりも宝

寄贈資料の整理(登録)

町民の方々から寄贈を受けた郷土資料。えりもの歴史を伝える品、えりも宝です。 石斧(磨製石斧)町内で採集されました。 のこぎり販売の看板 「いsらっしゃい!」前掛け、商品の取引先、流通の一端がわかります。 半纏(はんてん)~どこにあったお店かな…

襟裳岬の周氷河地形とお花

えりも宝の一つ、襟裳岬の海成段丘にある周氷河地形(デレ)に咲くエゾヤマツツジ。 風が強いので地をはうように花を咲かせます。 2025年6月5日撮影、今はエゾゼンテイカ、オオハナウドなどが咲いています。 奥の緑の林は「えりも岬緑化事業地」です。 郷土…

襟裳岬西海岸 磯歩きの下見

令和7年6月28日に開催予定の「磯歩き」の下見でした。 薄いガスの中、海岸線の岩礁を歩き襟裳岬近くの浜まで・・・ ヒオウギアヤメ シコタンタンポポ ハマエンドウ シコタンキンポウゲ フノリ フナムシ 海岸から草原へ上がりました。 海岸線に生える植物や…

郷土資料(毛皮のちょっき・防寒服)

町民から寄贈された資料を整理しています。毛皮のちょっきが5着あり、日陰で風を通しました。 毛皮の素材は、犬、牛、タヌキだと考えています(服によって異なります)。